いまさら英語を勉強したってもう遅い?大人こそ英語力は伸ばせます!

ryosuke1231
コラムまとめに戻る
英語学習コラムまとめ
英語学習コラムまとめ

学生時代にもっと英語をやっとけばよかったな・・

もう大人になっちゃったし、もう遅いよね・・

遅くないです!

僕は学生時代に英語がめちゃくちゃ苦手で、そのまま大人になりました。

就職してはじめてのTOEICで440点を取り、上司に「もっと頑張らないとね」って言われて落ち込みました。

それからも失敗続きでしたが、やっと自分に合った勉強法に出会い、

それから1年3ヶ月でTOEIC875点を取ることができました。

当時の僕は24~25歳。そのときも

もう遅いかな・・

って思ってました。

僕はいま31歳ですが(2023年現在)、

24~25歳なんて全然若いじゃん!

って思います。

31歳の僕も新しいことを始めようかなってときに「もう遅いかな・・」っていつも思いますが、

多分40代の人たちからしたら「まだ全然若いじゃん!」って感じですよね。

その40代の人たちも、50代の人からしたらまだまだ「全然若い」はず。

僕は英語の勉強をがんばってくれた20代の自分にめちゃくちゃ感謝しています。

「もう遅い」って諦めないでよかった・・

Twitterとか見てると、高1の子とかも「もう遅いかな・・」って言ったりしてます。

自分がすっかり説教オヤジになっちゃってすごいイヤですが、「めちゃくちゃ若いくせに何言ってんだ!」って思います。

「今日が人生で1番若い日」ってよく言いますが、本当にその通りですよね。

大人でも英語力はどんどん伸びますし、なんなら大人の方が有利です。

なぜなら大人には「テストがない」から。

勉強がしんどいのって「テストでいい点を取らないと親に怒られるから」っていうのが大きいと思います。

(会社で『TOEIC受けろ!』とかは言われますが、そのへんはテキトーにやっとけばいいです。悪い点を取っても呆れられるだけです)

テストがない勉強は楽しいです。

  1. 楽しいことだけやればいいし、
  2. わからないところは飛ばせばいいし、
  3. ノートやペンもいりません。

僕は参考書がキライなので、楽しい英語だけで勉強しました

楽しい英語
  1. 海外ドラマ
  2. 海外小説、マンガ
  3. 洋楽

海外ドラマを日本語でたくさん観て、その中で好きな回だけ英語で観てみるとか。

それで英語に慣れてきたら海外小説にチャレンジして、わからないところは無視して読み進めてみるとか。

学生時代の僕は

参考書を暗記しなきゃ・・でも無理・・

って感じで英語がめちゃくちゃキライでしたが、今はめちゃくちゃ楽しいです。

いま学生の人も、3ヶ月だけでいいからテストを無視して「楽しい勉強」だけやってみるといいと思います。

脱線!

というか、31歳のおじさんからしてみると学校のテストの点数なんてどうでもいいです。

中学生は内心点とかがあるのでどうでもよくないかもしれませんが、

なんなら受験だって「人生の最優先事項」じゃないです。

僕は高校受験に失敗して滑り止めの高校に行ったし、

センター試験(いまの共通一次)に失敗して第1志望の大学にはいけませんでしたが、

高校も大学もめちゃくちゃ楽しかったし、就活が大変なのはどの大学でも同じです。

もちろん受験は大切ですが、なにもかもテストにしばられる必要はないと思います。

ドラゴンボールより

3ヶ月もあれば、英語を「楽しい」と思えるようになります。

参考書やテストを気にするのはそれからでも遅くないです。

▼僕のTOEICの点数はこんな感じで伸びましたが、大変なのは最初の3ヶ月だけで、あとは完全に遊び感覚で勉強できました。

英語がペラペラになるのはめちゃくちゃ難しいですが、TOEIC800レベルなら誰でも到達できます。

会社や学校で上位になるぐらいであればマジで楽勝です。

コラムまとめに戻る
英語学習コラムまとめ
英語学習コラムまとめ
記事URLをコピーしました