社会人が英語をゼロから勉強するときに気をつけるべき5つのこと

ryosuke1231
コラムまとめに戻る
英語学習コラムまとめ
英語学習コラムまとめ

英語をゼロから勉強したいけど、仕事も忙しいし、どうしたらいいんだろう?

こんな疑問を解決します。

僕は社会人になってから英語をやり直し、TOEICが440→875になりました。

仕事しながらの英語学習はけっこう大変です。

特にゼロから勉強する場合はかなりキツいです・・

この記事では、「社会人の英語学習で気をつけること」を5つ紹介します。

①仕事おわりの自分に期待しない

そもそも週5で働くだけでキツいのに、さらに勉強するなんて苦行です。

朝の元気なときは

今日は仕事おわりに3時間勉強する!(キリッ

と思っていても、仕事が終わったあとは

もう無理・・帰ったらダラダラする・・

ってなるのが普通です。

仕事のあとは「1分でも勉強したらエラい」ぐらいの気持ちでOKです。

②帰ったらとりあえず英語を流す

勉強するかしないかは置いといて、帰ったらとりあえず英語を流すようにしましょう。

僕は家に着いたらすぐ海外ドラマを流すようにしていました。

あわせて読みたい
おすすめ海外ドラマ5選!
おすすめ海外ドラマ5選!
  1. 海外ドラマを流しながらスマホをいじる
  2. だんだん海外ドラマが気になってくる
  3. 海外ドラマを観はじめる
  4. 海外ドラマでちょっとだけ勉強する(かも)
  5. ついでに他の勉強もやる(かも)

ただスマホをいじっていたらそのまま寝る時間になってオワリですが、

海外ドラマを流しておくだけで勉強する確率がグッとあがります。

好きな海外ドラマを見つけておくとモチベーションも上がるのでおすすめ!

\テレビで海外ドラマを観るならこれ/

③1番勉強できるのは朝の通勤時間!

仕事おわりの自分には期待できないので、朝や昼などのまだ元気な時間帯に勉強するようにしましょう。

勉強したい社会人にとって、通勤時間や昼休憩などのスキマ時間がめちゃくちゃ大事です。

僕は勉強するために車通勤から電車・バス通勤にかえました

とはいえ朝から参考書を読んだりする元気はないので、海外小説などのおもしろい英語をKindleで読みます。

帰りも余裕があれば読みますが、疲れ果てて寝ることも多いです。

Kindleはアマゾンの電子書籍のことです。

スマホでも読めますが、「Kindle Paperwhite」という専用タブレットがおすすめ。

【英語多読に必須】Kindle Paperwhiteを徹底レビュー!
【英語多読に必須】Kindle Paperwhiteを徹底レビュー!

④昼休憩はちょっとキツめの勉強!

昼休憩も勉強のチャンスです。

  1. 10分でご飯を食べる
  2. 20〜30分勉強する
  3. 残りは昼寝

昼休憩は「疲れたら寝れる」というメリットがあります。

メリハリをつけて勉強できるので、参考書などのちょっとキツめの勉強をするのがおすすめです。

⑤土日は頑張りすぎないように!

土日はもちろん勉強の大チャンスです。

でも、

今日は8時間勉強する!(キリッ

とか考えると

まだ2時間しかやってない・・意思よわすぎ・・

ってなります。

「1時間やったら超エラい」ぐらいの気持ちでOKです。

②で紹介した「とりあえず海外ドラマを流す作戦」は土日にも有効です。

起きたらとりあえず海外ドラマを流してからダラダラしましょう。

コラムまとめに戻る
英語学習コラムまとめ
英語学習コラムまとめ
記事URLをコピーしました