【無料あり】スヌーピーで英語を勉強する3つの方法


スヌーピーで英語を勉強できたらいいな・・
という人におすすめなのが次の3つです。
- Comic All Color
- スヌーピーのSNS
- ピーナッツ全集
順番に説明していきます。
無料で読めるものもあるので、ぜひ試してみてください!
①Comic All Color
1番おすすめなのが「Snoopy Comic All Color」です。
Kindle Unlimited対象なので、無料で読めます。
(Amazonの読み放題サービス。月額980円で、30日間は無料お試し)
\中身はこんな感じ!/


かわいい&面白いのでおすすめ!
英語と日本語の両方あるので、いろんな勉強法ができます。
- 英語と日本語を見比べながら読む
- 英語でがんばって読んで、困ったら日本語を読む など
どれから読んでもOKですが、「70→80→60→50→90」の順で読むのがおすすめです。
- 50〜60は初期なので、絵がイメージと違うから後回し
- 70〜80が特におもしろい
- 90は最終回があるので最後に
\画像をタップでAmazonへ/
②スヌーピーのSNS

TwitterとInstaもどうぞ!
Not the best time to be a bird. pic.twitter.com/5qsbxJb8li
— PEANUTS (@Snoopy) November 16, 2019
海外アカウントなので、すべて英語です。
コメントも英語なので勉強になります。
③ピーナッツ全集

ピーナッツ全集もどうぞ!
画面はモノクロなので注意!

スヌーピーの1950〜2000年の全作品を収録した「ピーナッツ全集」が発売されました!
全25巻で、1冊3,000円ぐらいです。

大量に読みたい人におすすめ!
1970年以降がスヌーピーの黄金期なので、11巻から読んでいくのがおすすめです!
1巻(1950~52年)は正直びみょうでした・・

あと、紙の本はかなり大きくて分厚いです・・
コレクションしたい人は絶対に紙の本がおすすめですが、読みたいだけの人はKindleの方がいいかも。
ページ数が多いので、ぼくは「Paperwhite」というKindle専用タブレットで読んでます。


目が疲れないのでおすすめです!
>>【英語多読に必須】Kindle Paperwhiteを徹底レビュー!
スヌーピーは英語学習にぴったり!
マンガで英語を勉強するなら、スヌーピーはめちゃくちゃおすすめです。

かわいい&面白いし、深い話もあります!
めちゃくちゃ難しい英語が出てくることもありますが、そんなときは日本語訳に頼ればOK。
わからないところは気にせず、自分のレベルに合ったところだけ読んでいきましょう!