
マンガで英語を勉強出来たらいいな~
と思いませんか?
オススメなのがスヌーピーです。
スヌーピーが出てくるマンガの正式名称はPeanuts(ピーナッツ)。
アメリカの新聞で連載されていたそうです。
この「Peanuts」を読む方法はいろいろありますが、特に手軽なものを3つ紹介します。
バイリンガル版
1番オススメなのは「バイリンガル版」。
英語と日本が両方書いてあるので、英語初心者の方にオススメです。
▼バイリンガル版なら、いろんな読み方ができますね!
- まずは日本語で読んで、面白かったところだけ英語で読む
- 英語でがんばって読んでみて、難しかったら日本語で読む
- 英語と日本語を見比べながら読む などなど
オススメなのは、「❷英語でがんばって読んでみて、難しかったら日本語で読む」です。
日本語を読んでも

よくわからん!
という感じだったら、そこは難しい英語なので一旦諦めて先に進みましょう。
「わからないところは飛ばす」って抵抗あると思います。
でも、1ヶ月後のレベルアップしたあなたなら「余裕で読める」かもしれないので、

そのうち再チャレンジしよう!
ぐらいの軽い気持ちでどんどん飛ばしてOKです!
スヌーピーSNS
次にオススメなのがスヌーピーのインスタ公式アカウントです。
- 4コママンガ
- 1枚絵
- アニメ
など、いろんなスヌーピーを楽しむことができます。
アメリカのアカウントなので、読んだ人のコメントも英語です!
全部英語なのでちょっとハードル高いかもしれませんが、ぜひ読んでみてください。
↓Twitterもオススメ!
Not the best time to be a bird. pic.twitter.com/5qsbxJb8li
— PEANUTS (@Snoopy) November 16, 2019
GoComics.com
最後にオススメするのが「GoComics」というアメリカのマンガサイトです。
たぶん新聞連載?時代の4コママンガを無料で読むことができるんです!
ただ、アメリカのサイトだからなのか、ときどき「ウイルス感染風の広告」が出ることがあります。

普通に「戻る」ボタンを押すだけで消えますが、海外のサイトなのでそういうのが苦手な方は要注意ですね・・
慣れたら英語でどんどん読む!
今回はスヌーピーで英語を勉強する方法を紹介しました。
スヌーピーは「子供向け」のマンガと思われがちですが、実は「大人向け」のマンガなんです。
深い内容のときもあるし、その分 英語も難しいことがあります。
難しいところは気にせず、「がんばったら理解できそうなところ」だけ読んでいきましょう!

めちゃくちゃ楽しく英語力を伸ばすことができるので、ぜひ試してみてください!
▼今回紹介したスヌーピーのバイリンガル版
このシリーズは「50年代」~「90年代」までの5冊あるんですが、
「70⇒80⇒60⇒50⇒90」の順で読むのがオススメです!
▼なんと、完全版スヌーピー全集のバイリンガル版が出ました!
全25巻。2019年10月から2巻ずつ発売されます!
最初はこの2冊↓
70年〜80年代ですね!面白いところです。

めちゃくちゃ分厚いのでコスパ最強!