スヌーピーで英語を勉強するなら『Comic All Color』がおすすめ!【無料で読むならSNS】

- スヌーピーで英語を勉強できたら楽しそう!
- でもなんかいっぱい種類があるし・・
- どれを選んだらいいの?
スヌーピーのマンガで英語を勉強するなら「Comic All Color」シリーズがおすすめです↓

Comic All Colorシリーズがおすすめな理由:吹き出しの中が英語

Comic All Colorシリーズがおすすめな理由は「吹き出しの中が英語」なところ↑
日本語訳は各コマの下に書いてあります。
他の本はだいたい逆で、『吹き出しの中が日本語』で『コマの下に英語』です。

やっぱり吹き出しの中を最初に読むので、吹き出しの中が英語なのは必須!
70→80→60→50→90年代の順で読むのがおすすめ!

↓の順番に読むのがおすすめです!
スヌーピーのマンガ「Peanuts」は1950~2000年に連載されており、Comic All Colorシリーズは10年ごとの名作をギュッとまとめてくれています。
70→80→60→50→90年代の順で読むのがおすすめな理由はこちら↓
- 50〜60年代は初期なので、絵がイメージと違うから後回し
(特に50年代のスヌーピーは普通の犬) - 70〜80年代が特におもしろい
- 90年代は最終回があるので最後に
スヌーピーはアメリカの新聞で連載されていたマンガなので、基本的に1話完結で、どこから読んでも楽しめます。

「50年代から順番に読まないと話がわからなくなる」とかはないので安心してください!
注意点:スヌーピーが出てこない回もあります!

スヌーピーが登場するマンガ「Peanuts」にはいろんなキャラクターが登場するので、スヌーピーが出てこない回も1/3ぐらいあります。
でも他のキャラクターも魅力的なので、ぜひ読んでみてください!
各年代を2話ずつ試し読み!

50~90年代の5冊から、僕が好きな2話ずつを紹介します!
50年代


60年代


70年代


80年代


90年代


ピーナッツ全集もどうぞ!

スヌーピーの1950〜2000年の全作品を収録した「ピーナッツ全集」が発売されました!
全25巻で、1冊3,000円ぐらい。1巻に2年分の内容が収録

大量に読みたい人におすすめ!
1970年以降がスヌーピーの黄金期なので、11巻から読んでいくのがおすすめです!
1巻(1950~52年)は正直びみょうでした・・
無料で読むならスヌーピーのSNS!

(Twitter)とInstaもどうぞ!
Not the best time to be a bird. pic.twitter.com/5qsbxJb8li
— PEANUTS (@Snoopy) November 16, 2019
海外アカウントなので、すべて英語です。コメントも英語なので勉強になります。
(最近は更新されてないみたいですが・・)
おすすめの勉強法!
- 英語と日本語を見比べながら読む
- 英語でがんばって読んで、困ったら日本語を読む
- 日本語で読んで、好きな回だけ英語で読む
スヌーピーは実は大人向けのマンガなので、使われている文法は普通に難しいです。
わからないところは気にせず楽しんでいけば、ちょっとずつ単語や文法が身につきます。

あんまりガチガチに勉強せず、息抜き感覚で勉強するのがおすすめ!
\画像をタップでAmazonへ/